同室のメンバー早々と朝湯を済ませて商事までの1時間散歩するという。
こちとら朝湯は結構だがあの狭い大風呂で混んでるのは嫌い部屋でTVを見る。
そうするうち今は大風呂梳いているという情報が入ったので急遽顔を洗いがてら風呂へ。
空いているというほどではないが顔を洗い温泉につかることができた。
まだ食事までに30分はある。それまで散歩に一人で出る。
ホテルの前の道を下る。
すぐに地蔵の湯に出るなるほどお地蔵さんが湯屋の前に鎮座している。
ホテルの囲まれた一角いあるがなかなかレトロの雰囲気が醸し出されている。
ついで頌徳公園へ。
草津の弱い人々の側に立って私財を投げ出した宣教師リー女史の像がある。
ついで合わせ湯の大滝の湯へ。
蕎麦の源泉と思われる井戸はなかなかユニークだ。
老舗大坂屋さんの前を通って湯畑へ。
湯畑越しに空には虹が。
食事を頂いてから帰り支度。
横浜行バスはホテルおおるりから出る。
わがホテルから小型バスでホテルおおるりへ移動。
ここからは横浜行きだけでなく、各地から来たおおるりパックのお客はすべてバス待ちのため集められる。
わが横浜行きバスは11時半以降の出発とのことだ。
それまで自由行動。とはいっても大方のお客はホテルロビーで待っている。
こちとらはそれでは散歩に出る。
西の河原公園へ。シャクナゲの群生を横に見ながら登る。
登りきったところが駐車場。
そこから引き返すが露店風呂寄りの道を
鬼の相撲場経由で降りてくる。
まだ時間があるということで草津の鳥や植物の写真の展示なども見て来る。
その写真などを見ていたら今度は白根山に来てみようという気になってしまった。
昨日の散歩の際の試食でこれはと思った温泉饅頭と山菜の佃煮と甘納豆をお土産に買う。
バスは予定時間を大幅に遅れて12時半出発。
渋川の「田吾作」で山菜うどんを昼職にいただきひたすら横浜へ。
途中自己渋滞にあったりして横浜には17時10分着。
久しぶりの楽しい温泉団体旅行だった。
万歩計 12118歩
▲ by mmmbokuten | 2012-10-29 09:29 | 旅行 | Comments(0)